top of page

福島県内製造業の経営者、工場長、実務担当者のみなさまへ

表.png

技能継承

FUKUSHIMA

製造業

の皆さん

技能継承v1 (6).png

できていますか?

熟練者の技を会社の資産に。次世代に残すために今こそ行動する時。

ものづくり技能継承の

DigiBiz Kowledge(デジビズナレッジ)とは?

「職人の勘」や「現場の暗黙知」を、“見える化”して次世代へ。

DigiBiz Knowledge(デジビズ ナレッジ)は、福島県と株式会社プレイノベーションが共同で提供する、製造業に特化した技能継承支援プログラムです。
本プログラムでは、福島県内製造業
限定10社を参加費無料でご支援致します。

現場で長年培われてきた熟練者の技術やノウハウは、会社の大切な資産。

しかし、「教える時間がない」「特定の人にしかできない」といった課題が、技能継承を困難にしています。本プログラムでは、こうした現場のお悩みに寄り添い、解決をサポートします。

このようなお悩み
ございませんか?

熟練者の退職が迫っている

人手不足で技能を教える時間がない

属人化して特定の人にしかできない

事業を多角化したいけれど

道筋が見えない

そのような福島県内製造業の企業様へ

技能継承v1 (1).png

熟練者の技能を次世代へつなぎ、

製造業の未来をつくる支援プログラム

技能継承v1 (7).png

ITの力で技能継承を実現

「技能の棚卸し」
で強みを再発見

熟練者の手の動きや目の付け所。これまで言語化できなかった技術・技能を貴社の強みとして可視化します。

最適な技能継承
ITツールを選定

見て覚える時代は終わり。製造現場に最適なITツールを専門家が厳選。若手が主体的に学び、技術を習得できる環境へ。

ITのプロが訪問
してサポート

長年かけて培った技術や技能は会社の宝。ITのプロが貴社に寄り添いながら、技能継承の仕組みづくりをサポート。

福島県内製造業の先着10社のみ、福島県と株式会社プレイノベーションが連携し、

ITやAIを活用した効果的な技能継承の仕組みづくりをサポートします。

お申し込み

ENTRY

CONTACT

​お問い合わせ

オンライン説明会

SESSION

​プログラム詳細

PROGRAM

熟練者の勘を、会社の知恵に

見て覚えるだけの技術指導から脱却し、若手が主体的に学べる環境へ。熟練者の

負担を減らしながら、技を伝える仕組みづくりを専門家がサポートします。

伴走支援で自社にあった技能継承の仕組みを検証

IT導入に使える補助金・助成金活用の情報を提供

成功事例やノウハウを共有し、技術的戦略を考える

約半年間の伴走支援を通じて技能継承の仕組みづくりを実現します。

実際の製造現場を訪問して熟練者の作業を観察・記録し、企業の実情に合わせてオーダーメイドな支援を行います。

​プログラムの流れ​

事前アセスメントイメージ

STEP1 ヒアリング・企業分析

経営層と現場への詳細ヒアリングで課題を特定。会社の現状と技能を棚卸し、解決策の方向性を導きます。

企業全体の概要分析のイメージ

STEP2 会社の強みとなる技能選定

競争力の源となる「守るべき技能」を明確化。優先度の高い技術を選び、効果的な継承計画を策定します。

重点領域の決定のイメージ

STEP3 人材の技能レベルを可視化

技能評価シートを作成し、熟練者と若手の間にあるギャップや人材ごとの技能レベルを見える化します。

重点領域の詳細分析のイメージ

STEP4 技能継承IT 活用支援

技能継承に適したIT・AIソリューションを企業の状況に合わせてご提案。導入や活用方法もサポートします。

DX推進プランの策定のイメージ

STEP5 効果測定

支援期間の成果を複数の指標で測定。定量・定性両面から効果を可視化し持続的な取り組みにつなげます。

スケジュール

SCHEDULE

技能継承v1のコピー (1200 x 800 mm) (1).png

10社限定のサポートプログラム。経営者様と製造現場の両方に寄り添いながら、貴社に最適な技能継承の仕組みづくりを支援します。オンラインと訪問を組み合わせたハイブリッド型サポートで、業務への影響を最小限に抑えながら効果的に進めます。

※予定は変更になる場合がございます

先行フロー

FLOW

STEP1

メールの無料アイコンその8 (4).png

エントリー受付

エントリーシートによる申請
受付期間:5月7日(水)~6月14日(土)17:00必着​

STEP2

書類検索アイコン1 (1).png

一次審査(書類選考)

エントリーシートをもとに選考
実施期間:
6月16日(月)~6月20日(金)

STEP3

会話アイコン (2).png

二次審査(ヒアリング)

経営層との面談で課題や

参加動機を確認
実施期間:6月23日(月)~7月4日(木)※変更の可能性あり

STEP4

求人の無料アイコン1 (3).png

最終選定→選定結果通知

ヒアリング内容をもとに10社を選定
最終選定:7月7日(月)
選定結果通知:7月8日(火)

お申し込み

ENTRY

CONTACT

​お問い合わせ

オンライン説明会

SESSION

お申し込み・説明会

IMFORMATION

オンライン募集説明会 開催!

両日ZOOMにて開催いたします。

​第一回

2025年

5.16(金) 12:10-12:40

​第二回

2025年
5.30(金) 12:10-12:40

両日ZOOMにて開催いたします。

よくあるご質問

FAQ

  • システム担当、IT担当者が社内にいませんが、このプログラムを活用することは可能でしょうか?
    勿論可能です。ただし、企業様の窓口となるご担当者様については指定いただくことになります。
  • どのくらいの期間を見込んでいますか?
    基本的に4カ月程度を見込んでおります。 企業規模や状況、ご相談の範囲によって期間は増減いたします。
  • 自社の課題が整理できていないのですが、このプログラムを活用することは可能でしょうか?
    勿論可能です。当社のコンサルタントがお客様の現状をヒアリングし、状況の整理と可視化から行います。
  • DXとはどこまでの範囲を指すのでしょうか?
    当社はDXを「デジタル技術を使った事業変革、企業変革」と理解しております。まずはデジタル技術を使ってアナログな業務を改善することから着手し、最終的にはデジタル技術を使ったビジネスモデル構築や新規事業開発へとつなげます。

主催・​運営​

SPONSORED AND OPERATED

主催

技能継承v1のコピー (1200 x 800 mm) (2).png

福島県

商工労働部産業人材育成課 

 お問い合わせ先・運営事務局 

logo (1).png

株式会社プレイノベーション

運営会社

株式会社プレイノベーション

コーポレートサイト

代表取締役

菅家元志

担当

稲元

電話番号

070-2033-5525

お申し込み

ENTRY

CONTACT

​お問い合わせ

オンライン説明会

SESSION

Copyright © 2025 株式会社プレイノベーション All Rights Reserved.

bottom of page